ピロ―トーキング≪27≫へリンク

“ 新しい時代へ ”



2019年4月1日11時41分

本日、日本の248番目(大化から)の新元号が発表されました。 

令 和


実際には5月1日より使われる事となりますが、ワクワクでした!

国際的にも事務手続き上にも西暦が便利なものの

皇室が存在する日本にとっては とても大切なもの。

個人的にも 元号は人生と重なり思いも一際!


皇室制度は他国にもありますが

これだけは、どんなに経済大国であっても決して手に入れることが出来ない制度。

それだけに 他国からはとても羨ましがられる!


令和 は

人々が美しく寄り添う中で文化が生まれ育つという意味だそうです。


伝統工芸であるボビンレースは日本では貞明皇后に

イギリスのホニトンレース仕上げで寄贈され、

その後は趣味として愛好家たちに愛されています。

昭和・平成 そして この新たな元号 令和へと

時を共に生きながら発展していく事を望み

2019年6月4日~8日に時計をテーマに展示会を予定しています。

*他に生徒さんたちの日頃の作品、トータル100点以上展示。


正に 令和 の時代にふさわしい発展とあり方になる事を願っています。



ピロ―トーキング≪28≫ へリンク
ピロ―トーキング≪1≫~≪22≫ へのリンク
ピロ―トーキング≪23≫へリンク
ピロ―トーキング≪24≫へリンク
ピロ―トーキング≪25≫へリンク
ピロートーキング≪26≫ へリンク
ピロ―トーキング≪29≫ へリンク

ピロ―トーキング≪41冬2017≫

ピロ―トーキング≪30≫へリンク

ピロ―トーキング≪42春の色≫

ピロ―トーキング≪31≫へリンク

ピロ―トーキング≪43集中≫

ピロ―トーキング≪32≫へリンク

ピロ―トーキング≪33ボビンバンク≫

ピロ―トーキング≪44スパイダー≫

《 47 》

ピロ―トーキング≪34芽キャベツとプチヴェール≫

ピロ―トーキング≪452019年目覚め!≫

PILLOW TALKING

ピロー  トーキング

 ピロートークをしましょう!

ピロ―トーキング《35イギリスで受賞》

ピロ―トーキング≪46 ヴェネチアンカーニヴァル ≫

(ページトップのメールにて)

ピロ―トーキング≪36私のスロヴェニアOIDFA2016≫

ピロ―トーキング≪37レース友達≫

ピロ―トーキング≪38授賞式≫

ピロ―トーキング≪39軽井沢展2016≫

ピロ―トーキング≪40リンゴとミントティー≫

トップページに戻る

私からの チョッとしたお話。